2月イベント案内
日 | 曜 | 行事 | 時間・料金 | 場所 | 備考(問合せ等) |
5 | 金 | いきいき生涯学習事業 「パステル画教室」 |
9:30~11:00 参加料:200円 |
第5会議室 | 【対象】一般 【定員】先着10名 【申込方法】電話、直接 【申込期間】1/18(月)~2/1(月)9:00~17:00 【用意するもの】手拭き用タオル、消しゴム、色鉛筆、描きたい絵(色鉛筆と絵は用意できる方) 【その他】無料託児あり(6ヶ月~未就学児/要事前申込) マスク着用のこと。 |
25 | 木 | 市民献血 | 9:30~16:00 (11:45~13:00を除く) | 駐車場 | 【問い合わせ】 薩摩川内市役所 市民健康課 TEL:0996-22-8811 |
入来文化ホール 0996-44-2822 薩摩川内市入来町副田6043
日 | 曜 | 行事 | 時間・料金 | 場所 | 備考(問合せ等) |
16 | 火 | 令和3年度 市民税申告受付 【入来地区】 |
【午前の部】 9:00~11:30 【午後の部】 13:30~16:00 |
入来文化ホール別館 視聴覚室 |
【問合せ先】 薩摩川内市税務課 市民税グループ TEL:0996-23-5111 (内線2231) |
17 | 水 |
中央図書館 0996-22-3542 薩摩川内市大小路町14-5
日 | 曜 | 行 事 | 時間等 | 場所 | 備考(問合せ等) |
特別図書整理のため休館 | 8:45~21:00 | 全館 | 【期間】1/22(金)~2/4(木) 【その他】返却は「夜間返却ポスト」をご利用いただけます | ||
6 | 土 | パネルシアターの時間 | 10:30~11:00 | 3階 研修室 | 【定員】先着15名程度 【参加料】無料 【その他】家族ごとにレジャーシートの座りますので、レジャーシートをご持参ください。マスク着用のこと。 *事前申込は不要。直接、お越しください |
27 | 土 | 薩摩川内土曜塾 わくわく図書館2月 | 10:00~ | 3階 研修室 | 【内容】映画上映 楽しいムーミン一家「にょろにょろの秘密」、たまごにいちゃん「こんにちは たまごにいちゃん」ほか1話、日本の昔ばなし「だんまりくらべ」ほか1話 【対象】中学生以下(保護者も可) 【定員】先着15名(申し込み不要) 【その他】レジャーシートをご持参ください。マスク着用のこと。 |
せんだい宇宙館 0996-31-4477 薩摩川内市永利町2133-6
日 | 曜 | 行 事 | 時 間 | 備 考 |
19 | 金 | 市民星空観望会 「月面X」観察会 | 18:00~21:00 (最終入館20:30) | 【所】=せんだい宇宙館 観測室 【内容】=月面に現れる「X」をご存知ですか?月と太陽の位置関係で、特別な日だけ、月の地形が「X」の文字のように見える(天文)現象です。最近は、現れるたびにネットで大いに話題となります。皆さんもご覧になりませんか? スマホで撮影もできます! ※天候不良時は中止します 【申込み】=不要 |
川内歴史資料館 0996-20-2344 入館料大人200円 小中高100円
日 | 曜 | 行 事 | 時 間 | 備 考 |
開催中 | 「日本書紀」編纂1300年記念 トピック展示 「『日本書記』編纂の時代と薩摩川内~南九州の神話の地」 | 9:00~17:00 入館は16:30まで | 「日本書紀」編纂1300年を記念してニニギノミコトと川内の関係や、奈良時代の川内の様子などをパネルで紹介します。 場所 1階ロビー 料金 無料 ※~3月21日(日)まで | |
開催中 | トピック展示 「華やかな八橋蒔絵螺鈿硯箱 (模作)と絵葉書」 | 9:00~17:00 入館は16:30まで | 華やかな装飾や図案、写真が用いられた硯箱(模作)と絵葉書をご紹介します。 場所 2階展示室 ※要入館料 ※~3月28日(日)まで | |
2 | 火 | 臨時休館 | 企画展撤収のため、臨時休館いたします。 | |
6 | 土 | いきいき生涯学習事業 工作教室「糸つむぎ」 | 9:30~12:00 受付は9:15~ | 糸つむぎの道具(スピンドル)を使って、糸をつむぐ体験をします。 場所 研修室 対象 どなたでも可 (小学生以下は保護者同伴) 定員 10名(事前申し込み) 参加料 300円(材料代を含む) 募集期間 1月17日(日)~31日(日)まで 参加方法 電話・来館 |
14 | 日 | 歴史講座 「薩摩藩の金山と 金山奉行 北郷久加」 | 13:30~15:00 | 山ヶ野金山(霧島市横川町)発掘調査の成果に基づき、薩摩藩の金山開発の実態と北郷久加の仕事や、金銀銅の3種類あった江戸時代のお金について解説します。 講師 新田 栄治 先生 (鹿児島大学名誉教授) 場所 研修室 対象 どなたでも可 定員 先着30名(事前申し込み) 参加料 200円 募集期間 1月13日(水)~2月13日(土)まで 参加方法 電話・来館 |
27 | 土 | 工作教室 「蛤(はまぐり)ひな人形作り」 | 9:30~12:00 受付は9:15~ | ひな祭りにあわせて、蛤(はまぐり)と和柄布テープを使ってひな人形を作製します。 場所 研修室 対象 どなたでも可 (小学生以下は保護者同伴) 定員 10名(事前申し込み) 参加料 300円 募集期間 2月12日(金)~26日(金)まで 参加方法 電話・来館 |
川内まごころ文学館0996-25-5580入館料大人300円小中高150円
日 | 曜 | 行 事 | 時 間 | 備 考 |
20 | 土 |
名作シネマ上映会 「古都」 |
10:00〜11:45 開場 9:30 |
場所 文学館 多目的映像ホール 料金 無料 定員 47名(要予約) 申込期間 1/22(金)~ 定員に達し次第受付終了 申込方法 電話 |
21 | 日 |
名作シネマ上映会 「伊豆の踊子」 |
10:00〜11:27 開場 9:30 |
場所 文学館 多目的映像ホール 料金 無料 定員 47名(要予約) 申込期間 1/22(金)~ 定員に達し次第受付終了 申込方法 電話 |
各種団体等による催し | ||||
16~21 | 火 ~ 日 | 川内水彩会会員展と 木彫教室作品展 | 9:00~17:00 ※最終日は15:00まで | 主催・問合せ先 川内水彩会 0996-27-1744 *入場無料 |
サンアリーナせんだい 0996-25-8282 薩摩川内市運動公園町3030
総合運動公園管理事務所0996-27-0188 薩摩川内市運動公園町3030
日 | 曜 | 行事 | 会場 | 問い合わせ先等 |
16 | 火 | 川内グラウンドゴルフ協会大会 (予備日:17日) | 多目的運動広場 | 川内グラウンドゴルフ協会 平石さん 090-5024-3886 |
20 | 土 | 鹿児島県中学校柔道錬成大会 | 武道場 | 鹿児島県中学生強化部 野村さん 090-1929-8204 |
27 | 土 | ミニバスケットボール大会 籠球祭(~28日) | メインアリーナ サブアリーナ | 薩摩川内市バスケットボール協会 天野さん 090-8764-6152 |
サンアリーナせんだい・売店のご案内
サンアリーナせんだいの売店では、お弁当・ドリンクなども販売しております。
お気軽にご利用ください。
営業時間 10:00〜15:00 (毎週月曜日と12/30〜1/3は定休日です)
お弁当の注文はこちらから
お気軽にご利用ください。
営業時間 10:00〜15:00 (毎週月曜日と12/30〜1/3は定休日です)
お弁当の注文はこちらから
丸山自然公園管理事務所 0996-37-2300 樋脇町塔之原12700番地
日 | 曜 | 行 事 | 会 場 | 問合せ先等 |
1 |
月 | 中学校U-14県大会 |
人工芝Aコート 人工芝Bコート |
入来中学校 小田さん 080-1735-7236 |
6 | 土 | JFAチェストリーグ3部 | ||
7 | 日 | 南九州高校ホッケーリーグ |
川薩清修館高校 原口さん 090-7366-6800 | |
11 | 木 | 九州ジュニア(U-11) チビリンピック県大会(14日) | 北薩少年サッカー連盟 永田さん 090-4771-7947 | |
13 | 土 | 北薩地区トレセン(少年) | 人工芝Aコート | |
中学北薩地区トレセン | 人工芝Bコート | 入来中学校 小田さん 080-1735-7236 | ||
20 | 土 | SUWAカップ | 人工芝Aコート 人工芝Bコート | 北薩少年サッカー連盟 永田さん 090-4771-7947 |
21 | 日 | 太陽チャレンジカップU-10 | 人工芝Aコート | 坂口さん 090-9581-1509 |
県サッカー選手権(天皇杯) 地区決定戦 |
人工芝Bコート | 薩摩川内市サッカー協会 上原さん 090-9603-5045 | ||
23 | 火 | 北薩少年サッカー 5年生大会新人戦 | 人工芝Aコート 人工芝Bコート | 北薩少年サッカー連盟 永田さん 090-4771-7947 |
27 | 土 | 県キッズリーグ | 人工芝Aコート | |
南九州高校ホッケーリーグ (~28日) | 人工芝Bコート | 川薩清修館高校 原口さん 090-7366-6800 | ||
28 | 日 | 北薩少年サッカー 4年生大会(ちくりん杯) | 人工芝Aコート | 北薩少年サッカー連盟 永田さん 090-4771-7947 |
*行事やイベントは悪天候、または主催者の都合により中止・変更になる場合があります。
ご参加やお出かけの際には事前に主催者、または各会場へ直接お問い合わせください。*
ご参加やお出かけの際には事前に主催者、または各会場へ直接お問い合わせください。*