本文へ移動

7月イベント案内

総務課 事業係 0996-42-1181 薩摩川内市東郷町斧渕362番地(東郷支所2階)

総務課事業係の催し物は内容によって会場・時間等が異なります。ACSタイム、HPや、ポスター等でご確認いただきますようお願い申し上げます。【対応時間】平日9:00~17:00
曜日 行 事
時 間
備考(問合せ等)
14~28
いきいき生涯学習事業
「夏休み書道教室」
※申込受付開始

9:00~17:00
※土日祝日は休み
夏休みの課題応援として開催します。書道の添削を受けて、清書作品を仕上げましょう!

【場所】
①②センノオト( 若松町3-33)
③入来文化ホール(入来町副田6043)
【日時】
①8月4日(月)10:00~11:30
②8月4日(月)13:30~15:00
③8月6日(水)13:30~15:00
【講師】公社職員(南日本書道会 師範)
【対象】
①②小学3年生~6年生
③小学1年生~6年生
 (保護者同伴は不要)
【定員】各回10名(要申込)
【料金】100円
【持ってくるもの】習字道具、夏休みの課題帳等お手本(ある方のみ)、汚れても良い服装で参加
【申込方法】
HPから申し込みフォームに従って入力、送信。
 ※定員を超えた場合は抽選
 ※申し込みフォームに課題と手本の有無を記載
 ※申込期間終了後に抽選結果メールが届きます。受信設定(@satsumasendai.or.jp)をお願いします。 
【その他】1回につき1名の申込(複数組の申込不可)

【問合せ先】薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(0996-42-1181/平日9:00~17:00)
27
芸術文化振興事業
「浪川大輔&江口拓也
トークショー」
開場
13:30

開演
14:30
薩摩川内市初!
人気声優による1日限りのトークショーを開催します!
当日会場にて、浪川さんと江口さんへの質問を募集しています!
ロビーに設置した専用用紙にご記入後、所定の箱に入れてください。

【場所】SSプラザせんだい 多目的ホール
   (平佐1-18)
【出演】浪川大輔(声優)、江口拓也(声優)
【料金】S席(前方)5,000円
    A席(後方)4,000円
    C席(注釈席)3,000円
    ※注釈席は舞台が見えにくい席があります。
【チケット販売】
 薩摩川内市民限定先行販売(6/20~6/26)と一般販売(6/27~7/21)の販売期間がございます。
 詳しい内容はHPをご覧ください

※チケットはお一人様2枚まで。

※予定枚数が終了した際は販売期間中であっても、販売を終了します。

※残席がある場合のみ当日券(各席1,000円増)を販売します。

【その他】
未就学児の入場はお断りします。
車いす席もございます(2席/明屋書店川内店で販売)
会場は駐車場が少ないので、公共交通機関のご利用ください。

せんだい宇宙館 0996-31-4477 薩摩川内市永利町2133-6

【開館時間】10:00~21:00(入館は20:30まで)【料金】大人500円、小・中学生300円 ※年間パスポーツあり 【休館日】月曜日、祝日の場合はその翌日
行  事
時  間備  考
~11
~金

収蔵写真展
~あっとホームな空間~
10:00~21:00
(最終入館20:30)
せんだい宇宙館は令和7年5月に27周年を迎えました。これまで撮影した天体現象、展望所からの夕日、寺山いこいの広場に咲く季節の花々など、心を癒してくれる多数の写真をパネルにして展示いたします。

【場所】展示室
【料金】入館料
18
10:00~21:00
(最終入館20:30)
太陽系の第6惑星である土星は、木星に次いで大きく、美しいリングを持つことで知られています。このリングは15年周期で傾きが変わり、今年は最も細く見えることが予想されています。リングの見え方の変化や、土星本体、そして衛星など、土星にまつわる謎や近年の探査によって明らかになってきた事実などを紹介します。 

【場所】せんだい宇宙館 展示室
【料金】 入館料
【期間】 7月18日(金)~令和8年1月12日(月/祝) 
19
19:00~20:00

わかりやすく解説。質問も受け付ます。

​好天時は、終了後、天体観測を実施。夏の大三角、アルビレオ、初夏の星々などを観測する予定です。

第一部 土星の傾きの変化 
​第二部 今年の夏に見られる天文現象
第三部 企画展「土星」の解説


【場所】ロビー(第一・二部)、展示室(第三部)
【料金】無料(第一・二部)、入館料(第三部)
【対象】どなたでも
​【その他】当日は22時まで開館延長いたします。
27

①10:00~12:00
②13:30~15:30
(全2回)
太陽・地球・月の動きや位置関係を学べる「三球儀」を組み立てます。自宅で色付けすれば夏休み工作になります。 

【場所】少年自然の家(森の遊学館)
【料金】1,100円(1人1セットのみ)
【対象】小・中学生(小学生は保護者同伴)
【定員】各回25名(定員になり次第締切)
予約開始日6月27日(金) 10:00~
【申込・問合先】せんだい宇宙館
         ℡ 0996-31-4477

川内歴史資料館 0996-20-2344 中郷二丁目2-6

【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで) 【入館料】大人200円、小・中・高校生100円 ※年間パスポート・文学館との共通券あり 【休館日】月曜日、祝日の場合はその翌日、年末年始
行  事時  間
備  考
開催中
トピック展
「写真で見る薩摩国分寺跡」
9:00~17:00
入館は16:30まで
昭和60年に開園し、今年で開園40周年を迎える薩摩国分寺跡史跡公園について、発掘調査や史跡整備の様子を写真で紹介します。

【場所】資料館 1階ロビー
【料金】無料
【会期】~令和8年3月29日(日)
14
県民の日
無料開館
9:00~17:00
入館は16:30まで
​​​明治150周年を記念し、平成30年12月に制定された「県民の日」。
この日は、どなたでも無料でご観覧いただけます。
19~
土~
夏のチャレンジクイズ
9:00~17:00
入館は16:30まで
展示を見ながらクイズに挑戦!
参加者には景品をプレゼント。

【期間】7/19(土)~8/31(日)
【料金】入館料が必要
 *土日祝日の場合、小中高校生は無料
19~
土~
工作教室「紙すき体験」

【申込受付開始】
9:00~17:00
【受付対応時間】
パルプを使った紙すきで、オリジナルのハガキを作ります。

【開催日】8月9日(土)
     9:30~11:30

【場所】資料館 研修室 
【定員】10名(要事前申込)
【対象】どなたでも(小学4年生以下は保  
    護者同伴)
【料金】200円
【申込期間】7/19(土)~
      ※定員になり次第終了
【申込方法】電話、来館
【申込対応時間】9:00~17:00
【用意するもの】
 筆記用具、手拭き用タオル、汚れても
 よい服装、水筒
21
月・祝
夏休み課題応援
「七夕飾りの
星をつくろう」
※8/3(日)にも
開催します
10:00~11:30
七夕や旧暦について学びながら、紙テープで立体的な星を作ります。
 
【場所】資料館 研修室 
【定員】各日10名(要事前申込) 
【対象】どなたでも(小学3年生以下は
    保護者同伴)
【料金】100円
【申込期間】7/12(土)~8/2(土)
      ※定員になり次第終了
【申込方法】電話、来館
【申込対応時間】9:00~17:00
【用意するもの】筆記用具(鉛筆・筆ペ
        ンなど)
26
夏休み課題応援
「夏の書道教室」
【1日目】
①9:30~11:30
②13:30~15:30
※受付は20分前から
夏休みの課題作品の仕上げに取り組みます。

【場所】資料館 研修室
【講師】資料館職員
【定員】各日各回15名(要事前申込) 
【対象】小学3年生~中学生
【料金】無料
【申込方法】電話、来館
【申込期間】7/12(土)~7/25(金)
      ※定員になり次第終了
【申込対応時間】9:00~17:00
【用意するもの】
 書道道具、夏休みの課題、書道 半
 紙、手拭きタオル、筆入れ用ビニール
 袋、筆記用具、汚れてもよい服装で参
 加。
27
夏休み課題応援
「夏の書道教室」
【2日目】
①9:30~11:30
②13:30~15:30
※受付は20分前から
29
臨時休館
終日
終戦記念展示の設営のため、臨時休館いたします。
※文学館は、通常通り開館
30~
水~
終戦記念展示
「資料が語る
戦中・戦後の郷土」
9:00~17:00
入館は16:30まで
戦中・戦後に使用・作成された資料や写真などから当時の状況や人々の様子について紹介します。

【場所】資料館 2階展示室
【料金】要入館料
【会期】~9月28(日)

川内まごころ文学館 0996-25-5580 薩摩川内市中郷二丁目2-6

【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)【入館料】大人300円、小・中・高校生150円 ※年間パスポート、資料館との共通券あり【休館日】月曜日、祝日の場合はその翌日、年末年始
行  事 時  間 備  考
14
里見弴生誕記念展示
‟おのづと明るい方へ”
9:00~17:00

入館は16:30まで
終戦から80年の節目の年にあわせて、里見弴の関連作品や収蔵資料を展示します。

【場所】2階ホール
【料金】入館料 
※7/14(月)は県民の日無料開館
※土日祝日は小学生~高校生は入館料無料
【期間】~8/31(日)
14
県民の日無料開館
明治150周年を記念し、平成30年12月に制定された「県民の日」。
この日は、どなたでも無料でご覧いただけます。
19

夏のチャレンジクイズ
展示を見ながらクイズに挑戦!
参加者には記念品をプレゼント。

【期間】~8/31(日)
【料金】入館料が必要
 *土日祝日の場合、小中高校生は無料

19


名作シネマ上映会
「見上げてごらん夜の星を
10:00~11:33
開場 9:30
【場所】文学館 多目的映像ホール
【定員】先着95名(要事前申込み)
【料金】無料
【申込方法】電話、来館
【申込受付】6/21(土)9:00~
20

名作シネマ上映会
「上を向いて歩こう」
10:00~11:31
開場 9:30
27
夏休み特別上映
「FLY!フライ!」
10:00~11:23
開場 9:30

中央図書館 0996-22-3542 薩摩川内市大小路町14-5

【開館時間】8:45~21:00【休館日】毎月第4木曜日 ※17:00から開館
行  事
時  間場所備考(問合せ等)
8
おはなしひろば
「おはなしグループ
 クローバー」の
おはなし会
【毎月第2火曜日】
10:30~11:00
中央図書館
2階
おはなしのへや
【対象】乳・幼児とその保護者など
【内容】絵本の読み聞かせ
            手遊び・わらべ歌など
【定員】15名程度〈申込不要)
17
移動図書館
一般コース
​【第3木曜日】
月に1度、移動図書館バスが、各ステーションを巡回します。
本の貸出し・返却ができます。

【対象】図書館利用カードをお持ちの方

【巡回場所・予定時間】
  9:30~  9:45 和光園
  9:50~10:10 さとのもり保育園
10:20~10:40 永利馬場自治会館
11:40~11:55 樋脇公民館
12:15~12:40 センノオト
14:20~14:40 自衛隊官舎
15:00~15:20 勝目団地
15:40~16:00 九電平佐住宅
23
ぬいぐるみ
おとまり会
19:00~20:00
中央図書館
2階
おはなしのへや
お気に入りのぬいぐるみと一緒に、夜のおはなし会に参加してみませんか?おはなし会がおわったら、ぬいぐるみたちは図書館におとまりできます。おそびあり、おしごとありの、ぬいぐるみたちだけのおとまり体験です。

【対象】小学生以下(保護者同伴)
【定員】5名(要申込)
【申込方法】電話、来館
【申込開始日】7/1(火)~
  ※定員になり次第終了
24
休館日
【毎月第4木曜日】
8:45~17:00
中央図書館
17:00から開館します。
26
わくわく図書館
 7月
【毎月第4土曜日】
10:30~11:30
中央図書館
3階
研修室
【対象】中学生以下とその保護者など
【内容】絵本の読み聞かせ
            映画上映など
【定員】30名程度(申込不要)
【上映作品】
①10ぴきのかえるのなつまつり
②ぞくぞく村のオバケたち「おおかみ男」
29
夏休み
こども司書体験

【開催日】
7/29(火)
8/19(火)
【午前の部】
9:30~12:00
【午後の部】
13:30~16:00
中央図書館
 本の貸出・返却やおすすめの本の紹介など、図書館のお仕事を体験してみませんか?

【対象】市内の小学生
※小学4年生以下は保護者同伴
【定員】各回2名
【持ってくるもの】筆記用具、飲み物
【申込方法】電話、来館
【申込期間】7/7(月)~
  ※定員になり次第受付終了(先着順)
30
夏休み映画会
10:00~11:00
中央図書館
2階
おはなしのへや
【定員】15名程度(申込不要)
【上映作品】
 ①彦一とんちばなし
 ②リトルモンスター
 ③ふしぎ駄菓子屋銭天堂

サンアリーナせんだい 0996-25-8282 薩摩川内市運動公園町3030

運動公園管理事務所 0996-27-0188 薩摩川内市運動公園町3030

行 事 会 場 問合せ先等

5

百射会
弓道場
鹿児島県弓道連盟川薩支部
今村さん
090-5020-8991
6
鹿児島県
ジュニアバドミントン大会
メインアリーナ
野久尾さん
県会長杯予選
総合運動公園野球場
多目的運動広場
薩摩川内市軟式野球連盟
土岐さん
090-8220-4129
社会人1部リーグ
陸上競技場
本田さん
090-3607-8684
薩摩川内フットサルリーグ
(13日、20日、27日)
サンドームせんだい
内フットサル委員会
桑波田さん
080-9993-3493
12
認定こども園
せんだい幼稚園運動会
メインアリーナ
認定こども園 せんだい幼稚園
下八尻さん
0996-20-1280
13
薩摩川内市
地域対抗バレーボール大会
メインアリーナ
薩摩川内市スポーツ協会
松永さん
0996-25-8283
支部伝達講習会
弓道場
鹿児島県弓道連盟川薩支部
今村さん
090-5020-8991
そうしん旗大会
(20日、27日)
総合運動公園野球場
多目的運動広場
薩摩川内市軟式野球連盟
土岐さん
090-8220-4129
17
第77回
川内商工高等学校体育祭
メインアリーナ
サブアリーナ
川内商工高等学校
久保さん
0996-25-2554
19
鹿児島県
ジュニアバドミントン大会
(20日)
野久尾さん
21
/
北西薩卓球大会
メインアリーナ
薩摩川内市卓球連盟
祝迫さん
090-3597-0411
2025 がらっぱ健康綱引大会及び
第8回薩摩川内市防犯少年綱引大会
サブアリーナ
薩摩川内市綱引連盟
羽田さん
090-9602-0779
22
令和7年度
鹿児島県中学校総体 軟式野球競技
(23日、24日)
総合運動公園野球場
多目的運動広場
鹿児島県中学校体育連盟
中村さん
090-8229-8862
23
令和7年度
鹿児島県中学校総体
バスケットボール競技(24日、25日)
メインアリーナ
サブアリーナ
鹿児島県中学校体育連盟
加世田さん
090-9578-1608
26
センタークラブ杯(ミニバスケット)
(27日)
メインアリーナ
薩摩川内市バスケットボール協会
大竹野さん
090-6776-8791
鹿児島大会
(27日)
総合運動公園野球場
(公財)日本少年野球連盟鹿児島支部
畦浦さん
090-1877-9803
29
令和7年度(第9回)
日韓友好薩摩川内・昌寧郡
青少年スポーツ・文化交流事業
メインアリーナ
薩摩川内市学校教育課
小泉さん
0996-22-8115(内線5313)
川内グラウンドゴルフ協会大会
(予備日:30日)
多目的運動広場
川内グラウンドゴルフ協会
中俣さん
090-9796-6538

サンアリーナせんだい・売店のご案内

 サンアリーナせんだいの売店では、お弁当・ドリンクなども販売しております。
お気軽にご利用ください。
営業時間 10:00〜15:00 (毎週月曜日と12/30〜1/3定休日です)
お弁当の注文はこちらから

丸山自然公園管理事務所 0996-37-2300 樋脇町塔之原12700

【開園時間】8:30~17:00 ※6~9月は7:00~19:00(前日までの連絡が必要)
 *行事やイベントは悪天候、または主催者の都合により中止・変更になる場合があります。
ご参加やお出かけの際には事前に主催者、または各会場へ直接お問い合わせください。*    
総合運動公園など、スポーツイベントの情報は、6月 26日 現在のものです。
TOPへ戻る