11月イベント案内
総務課事業係 0996-42-1181 薩摩川内市東郷町斧渕362番地
日 | 曜 | 行 事 |
時 間 |
備 考 |
チ ケ ッ ト 発 売 中 | 令和5年度 芸術文化振興事業 『NAOTO アコースティックコンサート with 榊原大』 | 12月17日(日) 開場 13:30 開演 14:30 | 【内容】クラシックからポップス、ロックまで華麗な音楽センスと圧倒的なパフォーマンスで観客を魅了するヴァイオリニストNAOTOのステージをお楽しみください。 【出演】NAOTO(ヴァイオリニスト) 榊原 大(ピアニスト) 【会場】SSプラザせんだい 多目的ホール(平佐1-18) 【料金】3,500円(全席指定/税込) ※未就学児の入場は不可(無料託児サービス有り) 【プレイガイド】 ○入来文化ホール(8:30~22:00/月曜休館) ○薩摩川内市観光物産協会 (10:00~16:00/日曜、祝日は休み) ○明屋書店川内店(10:00~22:00/無休) ○ローソンチケット(Lコード:83091) 【販売期間】12月14日(木)各プレイガイド営業終了まで 【無料託児のご案内】 当日は14:00~16:30で無料託児を実施します。ご希望の方はチケット購入後、お電話にてお申込みください。 ※要事前予約 ■対象…6ヶ月~未就学児 ■申込期間…~12月8日(金)平日9:00~17:00 ■申込先…下記電話番号、総務課事業係まで 【問合先/託児申込】 薩摩川内市民まちづくり公社総務課事業係 TEL:0996-42-1181/平日9:00~17:00 | |
1 ~ 8 | 水 / 水 | 【申込受付期間】 いきいき生涯学習事業 「初心者のための パン作り教室」 | 【内容】初心者向けのパン作り教室です。発酵の合間にはお菓子作りも行います。 【日時】11月26日(日)9:30~12:30 【講師】宮内千鶴子氏(JHBS認定 師範) 【場所】宮内手作りパン・洋菓子教室(田崎町408-27) 【対象】20歳以上のパン作り初心者の方 【定員】10名(要申込/定員を超えた場合は抽選) 【料金】1,700円 【用意するもの】エプロン、手拭きタオル、持ち帰り用の 容器、試食時の飲み物 【申込方法】HPからフォームに従って入力し申込。 (受付完了メール「jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) ※1人1回。複数名は不可。 ※お申し込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡下さい。(0996-42-1181/平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは11/9(木)以降にご連絡いたします。 【問合先】 薩摩川内市民まちづくり公社総務課事業係 TEL:0996-42-1181/平日9:00~17:00 | |
13 | 月 | いきいき生涯学習事業 「こけ玉作り 講座」 | 13:30~15:00 | 【内容】お正月飾りをテーマにした「こけ玉」作品作りとおだて方を学びます。 【講師】中田 道弘氏(草職人・「南国山野草園」店主) 【場所】国際交流センター 研修室B(天辰町2211-1) 【定員】15名(要予約) 【参加料】2,000円 【その他】持ち帰り用の袋をご準備ください。 ※申込は終了しています。 【問合せ先】薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(0996-42-1181/平日9:00~17:00 |
23 | 木 / 祝 | いきいき生涯学習事業 「多肉植物の寄せ植え教室&相談会」 | 10:00~12:00 | 【内容】多肉植物の寄せ植えの技術やポイントを学び、その後相談会も開催します。(相談会は参加者のみ。現物もしくは写真持参) 【講師】宮嶋洋一氏(「宮嶋園芸」店主)、宮嶋幸子氏 【場所】国際交流センター(天辰町2211-1) 【定員】10名(要予約) 【参加料】1,000円 【その他】持ち帰り用の袋をご準備ください。 ※申込は終了しています。 【問合せ先】薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(0996-42-1181/平日9:00~17:00 |
26 | 日 | いきいき生涯学習事業 「初心者のための パン作り教室」 | 9:30~12:30 | 上記「初心者のためのパン作り教室」参照 |
せんだい宇宙館0996-31-4477 薩摩川内市永利町2133-6
日 | 曜 | 行 事 | 時 間 | 備 考 |
開催中 | 10:00~21:00 (最終入館は 20:30) | 【日時】7月14日(金)~2024年1月8日(月/祝) 【所】=せんだい宇宙館 展示室 【内容】=近年、太陽の活動が活発になってきました。太陽フレア(爆発)による地球への影響や、太陽が輝き続けている仕組みなどの秘密に迫ります。 | ||
1~30 | 水~木 | 19:00〜21:00 (最終入館は 20:30) | 【日時】11月1日(水)~30日(木) ※天候不良時は中止します。 ※月曜日は休館日です。 【場所】 せんだい宇宙館観測室 【内容】太陽系で最大の惑星「木星」が見ごろを迎えます。宇宙館の望遠鏡を使えば、木星特有の縞模様や木星の周りを回っているガリレオ衛星を見ることができます。 天王星も観望できます。 秋の星々とともに観望してみませんか? 土星もみえます。 | |
3 | 金 | 文化の日 | 10:00~21:00 (最終入館は 20:30) | 開館します |
12 | 日 | 10:00~16:00 | 【所】=せんだい宇宙館 【内容】=ご家族や仲間と一緒に楽しい時を過ごしませんか。親子で楽しめる盛りたくさんの体験や催しを準備しております。 | |
23 | 木 | 勤労感謝の日 | 10:00~21:00 (最終入館は 20:30) | 開館します |
川内歴史資料館 0996-20-2344 中郷二丁目2-6
日 | 曜 | 行 事 | 時 間 | 備 考 |
開催中 | トピック展示 「南北朝時代の薩摩川内」 | 9:00~17:00 *入館は16:30まで | 碇山合戦(天辰町)や高江峯城合戦(高江町)などをパネルで紹介します。 【場所】資料館 1階ロビー 【会期】4/11(火)~12/10(日) 【料金】無料 | |
開催中 | 図書コーナー展示 「川内、名前にまつわる物語 ~地名と軍艦川内~」 | 9:00~17:00 *入館は16:30まで | 川内の地名の由来と関連史跡、および旧大日本帝国海軍の軍艦「川内」に付けられた名前の由来や川内と軍艦の関わりなどを図書コーナーで紹介します。 【場所】資料館 1階図書コーナー 【会期】9/26(火)~12/10(日) 【料金】無料 | |
1 ~ 7 | 水 ~ 火 | 教育・文化週間 無料開館 | 9:00~17:00 *入館は16:30まで | 教育・文化週間の期間中、無料で展示室をご覧いただけます。 【対象】どなたでも 【期間】11/1(水)~11/7(火) 【料金】無料 *11/6(月)は休館日 |
1 ~ 7 | 水 ~ 火 | 秋のおりがみ広場 | 9:00~16:30 | 教育文化週間時の無料開館にあわせて、どなたでも自由に折り紙に触れ、体験できる「秋のおりがみ広場」を開催します。 【場所】資料館 1階ロビー 【期間】11/1(水)~11/7(火) 【参加料】無料 *11/6(月)は休館日 |
3 | 金 / 祝 | いきいき生涯学習事業 体験教室 「糸でとじるメモ帳つくり」 | 10:00~12:00 *受付は15分前から | 自分でメモ帳をつくるという体験を通して、ノートや手帳についてより身近に感じてみませんか。 【場所】研修室 【対象】どなたでも可 (小学5年生以下は保護者同伴) 【定員】10名(要事前申込) 【受講料】100円 【申込期間】10/21(土)~11/2(木) 【申込方法】電話もしくは来館 ※受付時間は9:00~17:00 【持ってくるもの】針と糸(白色) |
4 | 土 | 歴史講座 「史跡巡り~東郷町散策~」 | 10:00~16:00 | 経塚山板碑や斧渕城跡、鶴ヶ岡城跡など、中世の東郷地域の史跡を散策します。 【集合場所】SPA HOTEL YUTTARIKAN(旧東郷温泉ゆったり館)駐車場 [薩摩川内市東郷町斧渕1940-1] 【対象】小学4年生以上 (小学生は保護者同伴) 【定員】15名(要事前申込) 【受講料】無料 【申込期間】10/21(土)~11/3(金) 【申込方法】電話もしくは来館 ※受付時間は9:00~17:00 【持ってくる物】飲み物、軍手、タオル、筆記用具、昼食 【その他】登山道を散策するため、動きやすい靴と服装でご参加ください。 *雨天決行 *自家用車でのご参加をお願いいたします。 |
19 | 日 | 薩摩川内市川内歴史資料館 講演会 「鹿児島方言と甑島方言」 | 13:00~15:00 開場は12:30~ | 方言はなぜ必要なのか?鹿児島方言と甑島方言の現状を理解しながら、方言の役割と今後の可能性を考えます。 【場所】研修室 【講師】窪薗 晴夫氏 (国立国語研究所客員教授) 【対象】どなたでも可 【定員】45名(要事前申込) ※定員になり次第終了 【聴講料】無料 【申込期間】10/21(土)~11/18(土) 【申込方法】電話もしくは来館 ※受付時間は9:00~17:00 |
川内まごころ文学館 0996-25-5580 中郷二丁目2-6
日 | 曜 | 行 事 | 時 間 | 備 考 |
開催中 | トピック展示 関東大震災と改造社 | 9:00~17:00 入館は16:30まで | 1923(大正12)年に発生した関東大震災から今年で100年。震災直後の改造社や作家たちの被災の様子など、収蔵資料とともに紹介します。 【場所】文学館 1階常設展示と1階ホール 【会期】8/29(火)~11/5(日) 【料金】入館料が必要 *1階ホールは無料でご覧いただけます | |
1~7 | 水~火 | 教育・文化週間 無料開館 | 9:00~17:00 入館は16:30まで | 教育・文化週間の期間中、無料で展示室をご覧いただけます。 【場所】文学館 【料金】無料 【対象】どなたでも 【期間】11/1(水)~11/7(火) 【その他】11/6(月)は休館日 |
12 | 日 | 秋のおはなし会 | 10:30~11:30 | 「秋」をテーマとした絵本、紙芝居の読み聞かせと、アニメーション「きつねとぶどう」(上映時間11分)の上映。 【場所】文学館 企画展示室、多目的映像ホール 【対象】幼児~小学生低学年、大人だけも可 【定員】先着14組程度(事前予約制) 【料金】無料 【申込方法】電話、来館 【申込期間】10/27(金)~定員に達するまで |
18 | 土 | 名作シネマ上映会 「メッセージ」(字幕) ≪平成28年/2016製作 アメリカ≫ | 10:00~11:56 開場9:30 | 【場所】文学館 多目的映像ホール 【定員】先着95名(要事前申込み) 【料金】無料 【申込方法】電話、来館 【申込受付】10/20(金)9:00~ |
19 | 日 | 名作シネマ上映会 「アイヌモシリ」 ≪令和2年/2020製作 日本・アメリカ・中国合作≫ | 10:00~11:24 開場9:30 | 【場所】文学館 多目的映像ホール 【定員】先着95名(要事前申込み) 【料金】無料 【申込方法】電話、来館 【申込受付】10/20(金)9:00~ |
26 | 日 | 開館20周年記念 「不思議の国のブンガク ~英文学者と読み解く名作~」 【今回の作品】 ウァージニア・ウルフ 「ダロウェイ夫人」 | 10:00~11:30 | シェイクスピア研究者が受講生とやり取りしながら、文学の「言葉」の豊かな世界をご案内します。 【場所】文学館 多目的映像ホール 【講師】小林潤司氏 (鹿児島国際大学学長) 【定員】先着20名程度(要事前申込み) 【料金】入館料または年間パスポートが必要。障害者手帳所有の方は、資料代100円のみで入館料は不要。 【申込方法】電話、来館 【申込受付】11/10(金)~ |
28~ | 火~ | 第13回 まごころ児童絵画展 | 9:00~17:00 入館は16:30まで | 薩摩川内市内の小学生が描いた284点の絵画を展示します。 【場所】文学館 企画展示室 【会期】11/28(火)~1/8(月祝) *12/29~1/3は年末年始休館 【料金】無料 【関連企画】ぬりえコーナー |
中央図書館 0996-22-3542 薩摩川内市大小路町14-5
日 | 曜 | 行 事 | 時 間 | 備 考 |
14 | 火 | おはなしひろば 「おはなしグループ クローバー」の おはなし会【毎月第2火曜日】 | 10:30~11:00 | 【場所】中央図書館2階おはなしのへや 【対象】乳・幼児とその保護者など 【内容】絵本の読み聞かせ 手遊び・わらべ歌など 【定員】15名程度(申込不要) |
16 | 木 | 移動図書館 一般コース 【第3木曜日】 | 月に1度、移動図書館バスが、各ステーションを巡回します。 本の貸出し・返却ができます。 【対象】図書館利用カードをお持ちの方 9:30~ 9:50 和光園 10:00~10:20 さとのもり保育園 10:30~10:50 永利馬場自治会館 11:40~12:00 樋脇公民館 12:10~12:30 田代ニュータウン 14:20~14:40 自衛隊官舎 15:00~15:20 勝目団地 15:40~16:00 九電平佐住宅 | |
23 | 木 / 祝 | 令和5年度 薩摩せんだい 図書館フェスタ | 9:00~16:00 | 各種イベントを開催します。 【場所】中央図書館全館 ◎【学習室利用について】 「図書館フェスタ」開催のため、学習室の利用は 17:00からとなります。 *22日(水)17:00 から 翌23日(木/祝)16:30 までは利用できません。 |
23 | 木 / 祝 | 図書館フェスタ 「図書館わくわく 探検クイズ」 | 9:00~16:00 | 図書館や薩摩川内市についてのクイズ 【場所】中央図書館 【対象】中学生以下 1回のみ 【定員】先着50名 定員になり次第終了 ※1階にて受付 |
23 | 木 / 祝 | 図書館フェスタ 「わくわく手作りで 楽しもう!」 | 9:00~10:00 13:00~14:00 | 身近にある物を利用した、簡単で楽しい工作です。製作時間は10分程度で、どなたでも作ることができます。 子どもから大人まで気軽にお越しください。 < 内容 > 【午前の部】ストロー紙飛行機 【午後の部】紙コップでクレーンゲーム 【定員】各100名程度 ※お一人様何個でも制作可能です。 |
23 | 木 / 祝 | 図書館フェスタ 「本のリサイクル市」 | 9:30~16:00 | 古くなった本や雑誌、寄贈本を無料で提供します。 お持ち帰り用の袋をご持参ください。 【場所】中央公民館2階 第一研修室 ※図書館フェスタ後は、中央図書館で、 12月27日(水)まで引き続き開催します。 |
23 | 木 / 祝 | 図書館フェスタ 「おはなし会」 | 10:15~10:45 14:15~14:45 | 市内の学校のALTの皆さんによる英語の 読み聞かせと、川内小「ぽっぽ村」の皆さんによるおはなし会 【場所】中央図書館2階 おはなしのへや 10:15~10:45 チーム えいご 14:15~14:45 川内小「ぽっぽ村」 |
23 | 木 / 祝 | 図書館フェスタ 「としょかん映画会」 | 【午前の部】 11:00~12:00 【午後の部】 15:00~16:00 | 懐かしい16ミリ映画とアニメDVDを上映します。 【場所】中央図書館3階 研修室 【対象】どなたでも可 【定員】各回40名程度(申込不要) 【午前の部】 ①がんばれスイミー(16ミリ) ②ミッキーマウス5(DVD) 【午後の部】 ガッツ親父とオサム(16ミリ) |
25 | 土 | わくわく図書館 11月 【毎月第4土曜日】 | 10:30~11:30 | 【対象】中学生以下とその保護者など 【内容】絵本の読み聞かせ 映画上映など 【定員】30名程度(申込不要) 【上映作品】 ①ドナルドダック5 「ドナルドの磁石騒動」 ②楽しいムーミン一家 「浜で見つけた難破船」 ③名作童話全集 「アラジンとまほうのランプ」 |
30 | 木 | 休館日 | 8:45~17:00 | 17:00から開館します。 |
サンアリーナせんだい 0996-25-8282 薩摩川内市運動公園町3030
総合運動公園管理事務所0996-27-0188 薩摩川内市運動公園町3030
日 | 曜 | 行 事 | 会 場 | 問合せ先等 |
3 |
金 / 祝 |
大王児園運動会 |
サブアリーナ |
大王児園 吉留さん 0996-22-3857 |
県会長杯 | 多目的運動広場 | 薩摩川内市軟式野球連盟 土岐さん 090-8220-4129 | ||
4 | 土 | 全国高校選手権県予選 (5日.11日.12日) | メインアリーナ サブアリーナ | 鹿児島県バスケットボール協会 伊藤さん 080-3532-6221 |
7 | 火 | 北薩地区秋季弓道大会 | 弓道場 | 北薩高等学校体育連盟 堀之内さん 090-9072-9256 |
北薩・日置・南薩地区高校新人陸上大会 (8日) | 陸上競技場 | 北薩・日置・南薩地区高等学校体育連盟 川内商工高校 外山さん 090-9076-0699 | ||
10 | 金 | 川内高等学校 強歩大会 | 陸上競技場 | 川内高等学校 阿久根さん 090-2513-5751 |
12 | 日 | シニア剣道大会 | 武道場 | 薩摩川内市剣道連盟 立野さん 090-1198-7814 |
秋季大会 | 多目的運動広場 | 薩摩川内市軟式野球連盟 土岐さん 090-8220-4129 | ||
14 | 火 | 就学時検診 (~17日) | メインアリーナ | 薩摩川内市教育委員会 学校教育課 坂田さん 0996-23-5111 (内線 5321) |
川内グラウンドゴルフ協会大会 (予備日:15日) | 多目的運動広場 | 川内グラウンドゴルフ協会 内山さん 090-3191-0441 | ||
17 | 金 | 川内商工高校 ロードレース大会 | 陸上競技場 | 川内商工高校 並川さん 090-8834-3755 |
18 | 土 | 高校花園ラグビー予選決勝 | 陸上競技場 | 高体連ラグビー専門部 上村さん 090-1874-8829 |
19 | 日 | 第19回薩摩川内市 産業祭&JAフェスタ | アリーナ全館 多目的運動広場 | 薩摩川内市産業祭&JAフェスタ 実行委員会 江口さん 0996-23-5111 (内線 4452) |
23 | 木 / 祝 | そうしん杯学童大会 (25日.26日) | 多目的運動広場 | 薩摩川内市軟式野球連盟 土岐さん 090-8220-4129 |
25 | 土 | オープンバドミントン大会 | メインアリーナ | 薩摩川内市バドミントン協会 松尾さん 080-8359-7946 |
小学生陸上四種競技大会 | 陸上競技場 | 川内スポーツクラブ01 下門さん 0996-23-5501 | ||
26 | 日 | 川薩総合卓球大会 | メインアリーナ | 薩摩川内市卓球連盟 祝迫さん 090-3597-0411 |
県バウンドテニス大会 | サブアリーナ | 鹿児島県バウンドテニス協会 龍薗さん 090-6290-7100 | ||
安楽杯 | テニスコート | 薩摩川内市テニス連盟 岩元さん 090-8223-4335 | ||
27 | 月 | 太極拳の研修 | サブアリーナ | 楊名時太極拳鹿児島県支部 八田さん 090-5739-5709 |
28 | 火 | 薩摩川内市小学校 陸上記録会 | 陸上競技場 | 薩摩川内市教育委員会 学校教育課 鮫島さん 0996-23-5111 (内線 5321) |
サンアリーナせんだい・売店のご案内
サンアリーナせんだいの売店では、お弁当・ドリンクなども販売しております。
お気軽にご利用ください。
営業時間 10:00〜15:00 (毎週月曜日と12/30〜1/3は定休日です)
お弁当の注文はこちらから
お気軽にご利用ください。
営業時間 10:00〜15:00 (毎週月曜日と12/30〜1/3は定休日です)
お弁当の注文はこちらから
丸山自然公園管理事務所 0996-37-2300 樋脇町塔之原12700番地
日 | 曜 | 行 事 | 会 場 | 問合せ先等 |
1 |
水 |
高校サッカー選手権 (4日) |
人工芝Aコート 人工芝Bコート |
高校担当 沖田さん 090-7388-9872 |
5 | 日 | 第4回 Mash Cup | 北薩少年サッカー連盟 永田さん 090-4771-7947 | |
11 | 土 | 川内がらっぱ杯 | 人工芝Aコート | 山口さん 080-3375-6213 |
12 | 日 | 全日本少年サッカー大会 鹿児島県大会 2日目 | 人工芝Aコート 人工芝Bコート | (一社)鹿児島県サッカー協会 永田さん 090-4771-7947 |
18 |
土 |
第6回福上産業杯 |
薩摩川内市サッカー協会 上原さん 090-9603-5045 | |
19 | 日 | 社会人3部リーグ | 人工芝Aコート | 社会人 本田さん 090-3607-8684 |
JFA高校トップリーグ | 人工芝Bコート | (一社)鹿児島県サッカー協会 沖田さん 090-7388-9872 | ||
23 | 木 / 祝 | 隈之城杯 | 人工芝Aコート 人工芝Bコート | 山口さん 080-3375-6213 |
26 | 日 | 北薩少年リーグ戦 | 人工芝Aコート | 北薩少年サッカー連盟 永田さん 090-4771-7947 |
JFA中学チェストリーグ4部 | 人工芝Bコート | 中学校 池平さん 080-2725-9358 |
*行事やイベントは悪天候、または主催者の都合により中止・変更になる場合があります。
ご参加やお出かけの際には事前に主催者、または各会場へ直接お問い合わせください。*
ご参加やお出かけの際には事前に主催者、または各会場へ直接お問い合わせください。*