令和5年度事業計画
令和5年度事業計画(予定)
事業名 |
開催日 | 時 間 | 会 場 |
5月14日 (日) |
10:30~11:30 |
国際交流センター 研修室B |
|
6月25日 (日) | 9:30~12:30 | 宮内手作りパン・ 洋菓子教室 | |
7月2日 (日) | 13:30~15:00 | 国際交流センター 研修室B | |
7月23日 (日) | ①10:00~11:30 ②14:00~15:30 | 国際交流センター 研修室B | |
8月5日 (土) | ①10:00~11:00 ②13:30~14:30 | SSプラザせんだい 103会議室 | |
10月1日 (日) | 13:00~16:00 | 川内歴史資料館 研修室 | |
11月13日 (月) | 13:30~15:00 | 国際交流センター 研修室B | |
11月23日 (木/祝)※ 12月3日 (日) ※日程が変更になりました | 10:00~12:00 | 国際交流センター 研修室A | |
11月26日 (日) | 9:30~12:30 | 宮内手作りパン・ 洋菓子教室 | |
12月24日 (日) | 10:00~12:00 | SSプラザせんだい 201会議室 | |
令和6年 1月27日 (土) | ①10:00~12:00 ②14:00~16:00 | 川内歴史資料館 研修室 | |
2月10日 (土) | 14:00~16:00 | SSプラザせんだい 201・202会議室 | |
パステル画教室 | 3月3日 (日) | 未 定 | 川内歴史資料館 研修室 |
フラワーアレンジメント教室

今年の母の日のプレゼントは
手づくりのフラワーアレンジメントを
贈ってみませんか?
初心者の方も大歓迎です♪
終了しました。
○開催日時 | 5月14日(日) 10:30~11:30(受付は各回15分前から) |
○会 場 | 国際交流センター 研修室B |
○講 師 | 上妻 早苗 氏(フラワーサークルインストラクター) |
○対 象 | 一 般 |
○定 員 | 10名 ※要予約/定員を超えた時は抽選 |
○参 加 料 | 1,300円 |
○用意するもの | 花ばさみ、持ち帰り用の袋 ※マスク着用をお願いします |
○申込方法 | 申込フォームもしくはFAX(0996-42-2373)で お申込みください。 【申込フォームでのお申込み】※募集開始日までに公開します 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 (メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) 【FAXでのお申込】※募集開始日までに公開します ※お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可) ※申込フォームからお申込みの方はメール連絡となります。 メール「satsumasendai.or.jp」が受信できるように設定をお願いいたします。 ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは5/10(水)以降にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 4月24日(月)~5月8日(月) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00) |
はじめてのパン作り教室

初心者向けの
パン作り教室を開催します♪
未経験者大歓迎です!
終了しました。
○開催日時 | 6月25日(日) 9:30~12:30(受付は15分前から) |
○会 場 | 宮内手作りパン・洋菓子教室 |
○講 師 | 宮内 千鶴子 氏 |
○対 象 | 20歳以上 |
○定 員 | 10名 ※要予約/定員を超えた時は抽選 |
○参 加 料 | 1,000円 |
○用意するもの | エプロン、飲み物、持ち帰り用の袋 ※マスク着用をお願いします |
○申込方法 | 申込フォームもしくはFAX(0996-42-2373)で お申込みください。 【申込フォームでのお申込み】 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 (メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) 【FAXでのお申込】 ※お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可) ※申込フォームからお申込みの方はメール連絡となります。 メール「satsumasendai.or.jp」が受信できるように設定をお願いいたします。 ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の場合は抽選となります。 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 6月5日(月)~6月16日(金) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00) |
こけ玉作り講座

“こけ”とふれあいながら
かわいい作品を
作ってみませんか?
夏にぴったりな作品を
作ります♪
終了しました。
○開催日時 | 7月2日(日) 13:30~15:00 ※受付は15分前から |
○会 場 | 国際交流センター 研修室B |
○講 師 | 中田 道弘 氏(草職人、「南国山野草園」店主) |
○対 象 | どなたでも可(小学生以下は保護者同伴) |
○定 員 | 10名 ※要予約/定員を超えた時は抽選 |
○参 加 料 | 1,000円 |
○用意するもの | 持ち帰り用の袋 ※マスク着用をお願いします |
○申込方法 | 申込フォームもしくはFAX(0996-42-2373)で お申込みください。 【申込フォームでのお申込み】 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 (メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) 【FAXでのお申込】 ※お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可) ※申込フォームからお申込みの方はメール連絡となります。 メール「satsumasendai.or.jp」が受信できるように設定をお願いいたします。 ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 6月5日(月)~6月19日(月) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00) |
夏休み書道教室

書の基本「とめ、はね、はらい」の練習後
各自の夏休みの課題に取り組み
添削後、作品を仕上げます。
終了しました。
○開催日時 | 7月23日(日) ①10:00~11:30 ②14:00~15:30 ※受付は15分前から |
○会 場 | 国際交流センター 研修室B(薩摩川内市天辰町2211-1) |
○講 師 | 青崎 テル子 先生(日本習字講師) |
○対 象 | 小学3年生~6年生 |
○定 員 | 各回10名 ※定員を超えた時は抽選 |
○参 加 料 | 100円 |
○用意するもの | 習字道具一式、筆記用具、課題のお手本、新聞紙(2~3日分) ※マスク着用厳守 |
○申込方法 | 申込フォームもしくはFAX(0996-42-2373)で お申込みください。 【申込フォームでのお申込み】 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 (メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) 【FAXでのお申込】 ※お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可) ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 7月3日(月)~7月13日(木) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日9:00~17:00) |
スイーツデコ創作教室

マカロンのデコレーションを施した
小物入れを作ります。
親子または、おじいちゃん、おばあちゃんらと一緒に
作ってみませんか?
※子どものみ、もしくは大人のみの参加は不可です。
終了しました。
○開催日時 | 令和5年8月5日(土) ①10:00~11:00 ②13:30~14:30 |
○会 場 | SSプラザせんだい 302会議室(平佐1-1-18) ※お部屋が変更になりました。 |
○講 師 | 箭内 郁子 氏(ECRU~エクリュ~講師、フラワーコーディネーター) |
○対 象 | 未就学児から小学生とその保護者 |
○定 員 | 各回10組 ※定員を超えた時は抽選 |
○参 加 料 | 1組500円 |
○申込方法 | 申込フォームもしくはFAX(0996-42-2373)で お申込みください。 【申込フォームでのお申込み】 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 (メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) 【FAXでのお申込】 ※お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可) ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 7月18日(月)~7月27日(木) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00) |
牛乳パック灯籠作り

牛乳パックに切り絵を施した
灯籠を作ります。
今年のハロウィンは
手作り灯籠を飾ってみませんか?
終了いたしました。
○開催日時 | 10月1日(日)13:00~16:00(受付は15分前から) |
○会 場 | 川内歴史資料館 研修室(中郷2-2-6) |
○対 象 | 20歳以上 |
○定 員 | 15名 ※定員を超えた時は抽選 |
○参 加 料 | 200円 |
○持 参 品 | 洗って乾かした1リットルの牛乳パック2本、持ち帰り用の袋、汚れても良い服装 ※ジュースなどのパックは不可、牛乳パックは原形のまま |
○申込方法 | 申込先(まちづくり公社総務課)と会場(川内歴史資料館)は異なりますのでご注意ください。 【申込フォームでのお申込み】 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 (メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) 【FAXでのお申込】 申込用紙をダウンロードしてご記入の上、お申込みください。 ※お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可) ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 9月4日(月)~9月18日(月/祝) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00) |
こけ玉作り講座

お正月飾りをテーマにした
「こけ玉」作品作りをします。
一緒に、育て方を学ぶこともできます♪
募集は終了しました。
○開催日時 | 11月13日(月) 13:30~15:00 ※受付は15分前から |
○会 場 | 国際交流センター 研修室B(天辰町2211-1) |
○講 師 | 中田 道弘 氏(草職人、「南国山野草園」店主) |
○対 象 | 20歳以上 |
○定 員 | 15名 ※要予約/定員を超えた時は抽選 |
○参 加 料 | 2,000円 |
○用意するもの | 持ち帰り用の袋、老眼鏡が必要な方は持参 ※マスク着用をお願いします |
○申込方法 | 申込フォームもしくはFAX(0996-42-2373)で お申込みください。 【申込フォームでのお申込み】 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 (メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) 【FAXでのお申込】 ※申込フォームからお申込みの方はメール連絡となります。 メール「satsumasendai.or.jp」が受信できるように設定をお願いいたします。 ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 10月10日(火)~10月17日(火) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00) |
多肉植物の寄せ植え教室&相談会

写真はイメージです
多肉植物の寄せ植えに挑戦してみませんか?
プロの講師から、植え方から育て方まで
直接学べるチャンスです!
当日は多肉植物の育て方などの相談も受付ます♪
※相談は参加者のみ。
※現物もしくは写真をご持参ください。
募集は終了いたしました。
○開催日時 | ①11月23日(木/祝)10:00~12:00 ※日程が変更になりました ②12月 3日(日)10:00~12:00 ※受付は各日15分前から |
○会 場 | 国際交流センター(天辰町2211-1) 研修室A |
○講 師 | 宮嶋 洋一 氏(「宮嶋園芸」店主) |
○対 象 | どなたでも可(小学生以下は保護者同伴) |
○定 員 | 各日10名 ※定員を超えた時は抽選 |
○参 加 料 | 1,000円(材料代) |
○持 参 品 | 持ち帰り用の袋 |
○申込方法 | 11/19(日)の日程が11/23(木/祝)に変更となりました。 ご了承ください。 申込フォームもしくはFAX(0996-42-2373)で お申込みください。 【申込フォームでのお申込み】 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 (メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) 【FAXでのお申込】 申込用紙をダウンロードしてご記入の上、お申込みください。 ※お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可) ※2日とも参加することはできません。どちらか選んでください。 ※相談会のみ参加することはできません。 ※小学生以下の参加者は保護者の同伴を1名お願いします。 ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 10月22日(日)~10月30日(月) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00) |
○開催日時 | 11月26日(日)9:30~12:30 ※受付は15分前から |
○会 場 | 宮内手作りパン・洋菓子教室(田崎町408-27) |
○講 師 | 宮内 千鶴子 氏(宮内手作りパン・洋菓子教室 主宰) |
○対 象 | 20歳以上のパン作りが初心者の方 ※付き添い不可 |
○定 員 | 10名 ※定員を超えたら抽選 |
○参 加 料 | 1,700円 |
○持 参 品 | エプロン、手拭きタオル、持ち帰り用の容器、試食時の飲み物 |
○申込方法 | 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 ※お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可) ※申込フォームからお申込み後はメール連絡となります。 メール「satsumasendai.or.jp」が受信できるように設定をお願いいたします。 ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 11月1日(水)~11月8日(水) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00) |
タッセル型しめ縄飾り創作教室
写真はイメージです
今度のお正月は
手作りのしめ縄飾りを
飾ってみませんか?
おしゃれなタッセル(糸や紐を束ねた房)を使うので
一味違う作品ができますよ♪
○開催日時 | 令和5年12月24日(日) 10:00~12:00 |
○会 場 | SSプラザせんだい 201会議室(平佐1-18) |
○講 師 | 箭内 郁子 氏(ECRU~エクリュ~主宰) |
○対 象 | どなたでも可(小学生以下は保護者同伴) |
○定 員 | 10名 ※定員を超えた時は抽選 |
○参 加 料 | 1,500円 |
○申込方法 | 【申込フォームでのお申込み】 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 (メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) ※お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可) ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 12月1日(金)~12月8日(金) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00) |
ポスター

タッセル型しめ縄飾り作り チラシ
季節の切り絵~冬・春~

写真はイメージです
「冬」と「春」をテーマにした
切り絵作品を作ります。
切り絵作品を作ります。
今回は小物(ポチ袋)作りも
チャレンジします!
○開催日時 | 令和6年1月27日(土) ①10:00~12:00 ②14:00~16:00 |
○会 場 | 川内歴史資料館 研修室(中郷2-2-6) |
○対 象 | 20歳以上の方 |
○定 員 | 各回10名 ※定員を超えた時は抽選 |
○参 加 料 | 無料 |
○申込方法 | ※募集前までに「申込フォーム」を公開いたします。 しばらくお待ちください。 【申込フォームでのお申込み】 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 (メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) ※お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可) ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 令和6年1月4日(木)~1月14日(日) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00) |
童謡・唱歌を歌う

合唱や重唱のほか、
手遊び歌など身体を動かす体操も取り入れた
楽しい講座です♪
プロの講師と一緒に
楽しいひと時を過ごしてみませんか?
○開催日時 | 令和6年2月10日(土)14:00~16:00 |
○会 場 | SSプラザせんだい 201・202会議室(平佐1-18) |
○講 師 | 齊藤 祐 氏(声楽家/鹿児島大学名誉教授) 齊藤 玲子 氏(声楽家) |
○対 象 | 一般 |
○定 員 | 30名 ※定員を超えた時は抽選 |
○参 加 料 | 500円 |
○申込方法 | ※募集前までに「申込フォーム」を公開いたします。 しばらくお待ちください。 申込フォームもしくはFAXでお申込みください。 【申込フォームでのお申込み】 申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。 (メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます) ※お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可) ※お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00) ※応募多数の時は抽選となります。 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。 |
○申込期間 | 1月15日(月)~1月29日(月) |
○その他 | 当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。 |
○問合先 | (公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階) TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00) |