本文へ移動

令和7年度事業計画

令和7年度事業計画

令和7年度の「いきいき生涯学習事業」は
内容確定次第公開してまいります。

使用する会場の日程調整もあり、全日程の公開を控えております。
どうぞご了承ください。 
 
内容は、都合により変更になる場合もあります。

令和7年度事業計画

事業名
開催日 時 間
会 場
5月~12月

毎月
第2・4木曜日
13:30~15:00
センノオト
多目的スペース ほか
6月6日
(金)
①10:30~11:30
②13:30~14:30
入来文化ホール 別館
実習室
①②8月4日(月)
③8月6日(水)
①10:00~11:30
②③13:30~15:00
①②センノオト
 オープンスペースC
③入来文化ホール
 多目的ホール
大人の書道教室
未定
未定
未定
絵画教室
~水彩色鉛筆編~
9月
未定
未定
こけ玉作り講座
10月
未定
未定
フランス式アロマ体験
10月3日(金)
①11:00~12:00
②13:10~14:10
③14:20~15:20
センノオト
オープンスペースA
スワッグ作り
11月
①10:00~12:00
②13:30~15:30
未定
多肉植物の寄せ植え教室
&相談会
①11月
②12月
10:00~12:00
未定
お菓子作り
未定
未定
未定
本と出逢う珈琲時間
未定
未定
未定
吊るし雛作り
未定
未定
未定
和菓子作り教室
2月
未定
未定
こけ玉作り講座
3月
未定
未定

ゴスペルを歌おう~心の開放とグルーブ感を楽しもう~

アメリカ発祥の音楽ジャンルのひとつであるゴスペル。コール・アンド・レスポンスや手拍子、リズムに合わせて体を揺らすなどグルーブ感を全身で感じ、観客とも一体感を味わえる心地よさが魅力です。

一緒にチャレンジしてみませんか。
【講師】Emy(えみ)先生

宮崎県出身。鹿児島短期大学(現国際大学)音楽家卒業。中学教諭を経て、ピアノニストに転向。2001年より複数のクワイヤでゴスペルピアニストとして活動。2012年より5クワイヤでのディレクターを務める。そのほか楽曲アレンジ等も手掛ける。鹿児島市在住。
○開催日時
5月~12月 第2・4木曜日 13:30~15:00
 ※初回は5月22日(木)
 ※第4木曜日は自主練習
○会  場
センノオト 多目的スペース(初回・最終回)
東郷公民館 大会議室(2回目~)
※会場の利用状況により、変わることがあります。
○講  師
Emy(えみ)先生(ゴスペルディレクター・ピアニスト)
○対  象
18歳以上の方
○定  員
10名程度  ※要予約/定員を超えた時は抽選
○参 加 料
毎回500円 ※自主練習の回は毎回100円
○用意するもの
筆記用具、飲料
○申込方法
公社HP上の
申込フォームからお申込みください。

【申込フォームでのお申込み】※募集開始日までに公開します
申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。
(メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます)

お申込みは、申込フォーム1回につき1名です。
(複数名、団体での申し込みは出来ません)
※受け付け完了メールが届きます。以降はメール連絡となりますので「satsumasendai.or.jp」の受信設定をお願いいたします。
受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。
 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00)
※応募多数の時は抽選となります。
 抽選結果は、申込期間終了後にメールでご連絡いたします。
○申込期間
4月30日(水)~5月19日(月) ※最終日は15時までの受け付け
○その他
当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。
○問合先
(公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階)
TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00)

お申込フォーム「ゴスペルを歌おう」

ゴスペルを歌おう チラシ

チラシ
ゴスペルを歌おう チラシ

多肉植物の寄せ植え体験

作品はイメージです。当日は別の作品を作ります。
南アフリカや南米など、雨の少ない地域が主な原産地の多肉植物は、
初心者の方でも育てやすい植物です。
この機会に、多肉植物を使った寄せ植え作りに挑戦してみませんか?


○開催日時
6月6日(金)
①10:30~11:30 ②13:30~14:30(受付は各回15分前から)
○会  場
入来文化ホール 別館実習室(入来町副田6043)
○講  師
公社職員
○対  象
18歳以上の方
○定  員
各回5名 ※要予約/定員を超えた時は抽選
○参 加 料
1,500
○用意するもの
※マスク着用のご協力をお願いします
○申込方法

申込フォームお申込みください。

【申込フォームでのお申込み】※募集開始日までに公開します
申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。
(メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます)

お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可)
※申込フォームからお申込みは、以降メール連絡となります。
 メール「satsumasendai.or.jp」が受信できるように設定をお願いいたします。
お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。
 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00)
※応募多数の時は抽選となります。
 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。
○申込期間
5月19日(月)~5月26日(月)
○その他
当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。
○問合先
(公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階)
TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00)

お申込フォーム 多肉植物の寄せ植え体験

申込受付日程が、近くなりましたらこちらにバーナーが出ます。
内容に沿ってご入力ください。

多肉植物の寄せ植え体験 チラシ

チラシ
多肉植物の寄せ植え体験
チラシ

夏休み書道教室

 
各自の夏休みの課題等を練習し
添削をうけた後、清書作品を仕上げます。
○開催日時
①8月4日(月)10:00~11:30
​②8月4日(月)13:30~15:00
②8月6日(水)13:30~15:00 ※受付はそれぞれ15分前から
○会  場
①②センノオト 本館 オープンスペースC( 若松町3-33)
③ 入来文化ホール 別館 多目的ホール (入来町副田6043)
○講  師
公社職員(南日本書道会 師範)
○対  象
①小学3年生~6年生
②小学1年生~6年生
○定  員
各回10名 ※定員を超えた時は抽選
○参 加 料
100
○用意するもの
習字道具一式、夏休みの課題帳等手本、汚れても良い服装
○申込方法
それぞれの会場では申込は受け付けておりません。
申込先(まちづくり公社総務課)と会場は異なりますのでご注意ください。

【申込フォームでのお申込み】
申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。
(メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます)

お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可)
お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。
 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00)
※応募多数の時は抽選となります。
 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。
○申込期間
7月14日(月)~7月28日(月)
○その他
当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。
○問合
(公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階)
TEL:0996-42-1181(平日9:00~17:00)

お申込フォーム

チラシ
夏休み書道教室
チラシ

フランス式アロマ体験~ハンドメイドのバスボム&バスソルト~

フランス式アロマ体験
メディカルアロマとも呼ばれるフランス式アロマ。

植物の有効成分が凝縮された精油が
心と身体にアプローチします。
○開催日時
10月3日(金)
①11:00~12:00 ②13:10~14:10 ③14:20~15:20
(受付は10分前から)
○会  場
センノオト オープンスペースA(若松町3-33)
○講  師
OLI OLI AROMA(おり おり あろま)
ボタニカルデザイン協会認定講師(ベーシックアロマクラフト・ビューティーアロマクラフト認定講師)
○対  象
18歳以上
○定  員
各回6名 ※要予約/定員を超えた時は抽選
○料  金
クラフト名/1点目料金/2点目料金

①バスソルト(3回分)/1,000円/2,000円
②バスボム(1回分)/1,000円/1,500円
③クリーム/1,000円/1,500円
④リップクリーム/500円/1,000円
⑤ハンドマッサージ(クリーム付き)/なし/2,000円
⑥カウンセリング(ロールオン付き)/なし/2,000円

※2点目まで選択可
※⑤⑥は1対1のため、2点目のみ 
○用意するもの
ハンドタオル、クラフト持ち帰り用袋、フェイスタオル(ハンドマッサージ希望の方)
○申込方法
センノオトでのお申込みは、受付しておりません。

申込フォームからお申込みください。

【申込フォームでのお申込み】
申込フォームにしたがって、必要事項を入力ください。
(メール「 jigyou4@satsumasendai.or.jp」が届きます)

お申込みは、1人1回とさせていただきます。(複数名記入は不可)
※申込フォームからお申込みはメール連絡となります。
 メール「satsumasendai.or.jp」が受信できるように設定をお願いいたします。
お申込み後、受付完了の返信が3日以上ない時は電話にてご連絡ください。
 電話 0996-42-1181(平日/9:00~17:00)
※応募多数の場合は抽選となります。
 抽選結果などは申込期間終了後にご連絡いたします。
○申込期間
9月10日(水)~23日(火/祝)
○その他
当日、体調の悪い方は受講をご遠慮ください。
○問合先
(公財)薩摩川内市民まちづくり公社 総務課事業係(東郷支所2階)
TEL:0996-42-1181(平日/9:00~17:00)

お申込フォーム

TOPへ戻る